みんなの話題

雪浦小学校 地域通学合宿 ~地域の中で育つ子供たち~

もう10年以上前から雪浦小学校では、地域通学合宿を行っています。

2泊3日の間、4年生から6年生までの子供たちが、学校のすぐ近くの公民館に泊まり、そこから学校に通います。子供たちは、たくさんの地域の方の見守りや助けをいただき生活する中で、家庭や地域の方のありがたさを実感します。

夕食も朝食も自分たちで作ります。家庭科の授業とはちょっと雰囲気が違います。自分たちで作らなくては、夕ご飯は食べられません!

地域の方が、食事を作るときは見守ってくれます。

地域の方は、手を出さず、困っているときには、優しく教えてくれます。危険がないかを見守ってくれます。

美味しそうなカレーが出来上がりました。

ご飯が炊きあがるのを、今か今かと、秒読みして待つ子供たち

自分たちで作った夕飯の美味しいこと!

校長先生も、一緒に食べましたよ~

夕飯の後は、近くの地域の方のお風呂に入りに行きます。

お風呂に連れて行ってくれたり、宿題を見てくれたり、寝るまでの間一緒に過ごしてくれるのは、ちょっと先輩のお兄さんやお姉さん。

浅田さんの家にお風呂に入ったのは、男の子3人組(もう一人はお風呂に入っているので写っていません)。はじめて地域の方のお家に入って、お風呂まで入れてもらって、子供たちは大興奮です。

浅田さんのお孫さんの写真を見せてもらっています。

浅田さんは「どこの子かと思ったら、みーんな知っている家の子だったよ! こんな機会がなかったらなかなか子供たちとも話さないから、よかったよ~」と言ってくれました。

指方さんのお風呂に入れてもらったのは女の子4人組。

指方さんの子供のころの写真を見せてもらっています。

指方さんが小学二年生の時の写真です。前の列の左から3人目が指方和子さんです。

ゲストハウス森田屋のお風呂に行ったのは、女の子4人組。他にも、南区の山下さん、西区の山中さんのお家にお世話になりました。ありがとうございました。

お風呂から帰ると、公民館で宿題をします。お勉強を見てくれるのは、雪浦小学校卒業の若いお兄さんやお姉さん。

子供たちも、張り切って宿題に取り組みました。

やさしいね、お兄さんもお姉さんも。

2日目の夜は、ビネガーホールで行われたアラブ音楽のライブを聞きに行きましたよ^

そして、夜は、地区の方が一緒に寝てくれます。

ああ楽しいね。

そして、翌朝は、朝食を自分たちで作って、公民館から学校へ通います。

つがねの会会長の川添さんが、初日の開所式には挨拶にきてくれました。

地域の方、保護者の協力で、子供たちはまた少し成長しました。雪浦の子供たちは、こんなにたくさんの愛を受けて、幸せいっぱいです。


ゆきや

MORITAYA

あんばんね農園

雪浦ウィーク

音浴博物館

森のようちえん