昨年10月2日に西海市でも公演されました東京オペラ協会のオペラ『忘れられた少年-天正遣欧少年使節』の公演が今年は、東京で開催されるそうです。そして、このほど映画化が決まったらしいです。皆様のご支援をよろしくお願いします。 …
JICAボランティアOG田中葵さん(雪浦出身)の活動が、なぴあ12月発行に掲載されました。
田中 葵さん(2021年7次隊 エジプト 障害児・者支援)は、JICA海外協力隊員として、エジプトに派遣されました。最初の派遣の時には、コロナ禍により赴任後2週間で待機状態になり帰国、その後再赴任しての活動となった葵さん …
お父様の傘寿のお祝い in 森田屋
遠いヨーロッパのオランダから予約を頂きました。お父様の傘寿を親族でお祝いするとのことです。 便利な世の中になりました。オランダから、何度かLine電話で打ち合わせました。 土間にコンパネ2枚が必要とのこと、なんでもお父様 …
令和4年度長崎県学校農業クラブ連盟年次大会で浦里知愛さん(雪小卒業生)が意見発表。
令和4年度長崎県学校農業クラブ連盟年次大会で、6月16日(木)に県下の農業高校代表の生徒による意見発表がありました。その中で、西彼農業高校3年生の浦里知愛さん(雪浦小学校卒業生)(生活デザイン科3年生)が、西海市魅力発見 …
非営利型『株式会社ゆきのうら』が誕生しました!!
ご報告です!!雪浦に新たな法人が立ち上がりました。 昨年、長崎県観光振興課の方からお誘いがあり、2018年に応募して採択に至らなかった「住んでよし、訪れてよしの観光地域づくり構想策定事業」に再挑戦することになりました。そ …
ゆきやがまた賑やかに!! スパイシーカレー(maru_tamo)
シェアカフェゆきやが、すこし休眠してましたが、またスパイシーカレーでお目覚めです!! 毎週金曜日~日曜日、祭日のランチ(11:00~15:00)。そして夜は、土曜、日曜、祭日(17:00~22:00)は、生ビール、ハイボ …
西彼杵高校3年生のふるさと学習の受入
11月11日(木)西彼杵高校3年生25名がふるさと学習ということで、雪浦の地域づくりについて学んで頂きました。 1時間の講座(雪浦ウィークから始まった雪浦の地域づくりについて)と、まち歩きを森田屋から、歩道橋を渡って、メ …
田舎暮らし体験 in 西海
令和3年度農山漁村振興交付金事業、地域活性化対策現地研修コーディネイト委託業務を(社)九州のムラからお受けしまして、当法人で受入実施しています。9人のユニークで楽しいそして素敵なメンバーが揃いました。その中には、地元10 …
ムラ暮らしインターン 体験者募集!
一般社団法人 九州のムラとの連携事業で、地域密着の仕事を手伝いながら田舎暮らし体験ができます。 参加費は無料です。(但し集合場所、雪浦ゲストハウス森田屋までの交通費等は自費負担になります) 田舎暮らしを体験してみたい方、 …
アトリエ エマウ 波佐見町西の原で4月6日まで展示会
雪浦出身の杉本美咲さんが、展示会をしています。 波佐見町西の原の「HANA わくすい」 3月25日から4月6日まで 3月25日、母の眼科の帰り道、お天気もよかったので、ふらっと西の原に寄ったんです。 そしたら、なんと、ば …
留学生たちも生活に困っています!!ご支援よろしくお願いします!!
コロナ禍の中、長崎県内の留学生たちも帰国困難や、アルバイトの解雇等で生活に困っているようです。 当法人も、仲間が作っているお米60キロと、乾麺等を長崎留学生支援センターに届けてきました。留学生たちも、よく雪浦に遊びに来て …
祖父のふるさとを訪ねて 特別寄稿タケオさん
森田屋には、いろんなお客さんがいらっしゃいます。先日、東京の方からお祖父さんが雪浦で中学生まで過ごされたというタケオさんが雪浦にいらっしゃいました。そのタケオさんのブログ:タケオトラベラーからの特別寄稿という形で投稿して …