2015年5月、県北振興局主催による、地域おこしグループ、行政がゆきやに集合して、県北地域づくり元気塾が開催されました。雪浦ウィークの成立ちから、NPO法人を設立して発展的に活動を広げようとしている雪浦あんばんねの活動を …
雪浦にゲストハウスが?!
NPO雪浦あんばんねが、長崎県の小さな楽園づくり交付金を申請しました。その中で、雪浦に宿泊所がないという地域課題を一つ解決しようと思います。私の高校時代の同級生、森田敏郎君が地域のためになるならということで、ご実家を貸し …
長崎県『しま暮らし』相談会 in 東京
9月25日、長崎県が移住相談会を東京で開催します。 場所は、「ふるさと回帰支援センター」東京JR有楽町駅徒歩1分「東京交通会館8F」です。 地域限定のしま暮らし相談会。西海市も島があるので、乗込むようです。 …
雪浦平坦地区(中区・南区・北区・西区)合同敬老会!!
平成28年度の雪浦平坦地区合同敬老会が、9月18日(日)に開催されました。心配された台風16号の影響でしたが、雨も止んでました。主催者麻生公民館長のごあいさつがあり、田中市長の代理でさいかい力創造部の岩倉部長が来賓ご祝辞 …
9月の“マルシェdeあんばんね” 24日(土)
9月のマルシェdeあんばんねは、9月24日(土)です。(毎月第4土曜日) 久しぶりに、雪の浦手造りハムが来ますよ。 プリーツ(手作り小物や雑貨)、池本製菓(和菓)、お灸カフェ(ハーブティーと軽いお灸・ダイダ …
千晶さんが、長崎新聞に。
我がNPOの事務局として、雪浦の情報発信から、会員への連絡、事務処理等主体的に取組んでいる山田千晶さん。 雪浦に移住して13年。よそもん代表で取材を受けました。これからも、一緒になって雪浦を元気にしていきた …
8月15日雪浦の盆踊り
毎年、恒例の盆踊り。 …
ゆきやに、おとわが開店します。
ゆきやに新たに『おとわ』が開店します。 9月5日(月)から毎週、月曜日と火曜日の17時より。 和食とお酒のお店『おとわ』。女将さんは、雪浦出身のユキさん。 長崎市の銅座で和食とお酒のお店『音羽』を開いていた女将さんです。 …
ゆきや、今週15日~のお知らせです。
今週のゆきやの営業日が変更になりました。15日は営業します。16,17日がお休みです。 ペルー料理のランチは15日も食べられますよ。よろしくお願いします。 …
長崎新聞日曜版(8/7)“とっとって”に雪浦が!
あの街・この街、気になるお店。ピックアップ 長崎・西海・西彼地域情報に、掲載されました。まずは、読んでみてください。 まだまだこれから、雪浦は変わりますよ。新しいプロジェクトも動き出そうとしています。乞うご期待ください。 …
きょうの一句。帰省の車着けばこぼるる孫ひ孫 指方和子
雪浦ウィークのお母さん、昨年まで『作務衣ともんぺの店さしかた』でウィークに参加して頂いていた女将さんの指方和子お母さんの句が、本日(8月2日)長崎新聞の一面に掲載されました。まさに夏休みの今の句だと思います。おめでとうご …
最優秀賞ならず、でも最終選考まで残りました!
第2回笑顔あふれる地域イベントアワード。 雪浦ウィークは全国34団体の中から、優秀賞の8団体に選ばれました。そして、7月31日に最優秀賞が選ばれました。残念ながら、最優秀賞は頂けませんでしたが、講評では、18年間の歩みの …