台風12号の動きが直前まで心配でしたが、まぶしいくらいの晴天

第4回 ゆきのうらマルシェは、たくさんのお客さんで賑わいました

今回初参加、「大島ソイーネ」。大島の手作り味噌と、西海市の旬のみかんを合わせた「柑ねりみそ」
これが、たまらなく美味しいいです!!きゅうりにつけて食べてもよし、野菜炒めやピザに塗ってもよし
2個買っちゃいました

地元 大瀬戸のママたちの素敵なグループ「PLEATS」。ハンドメイドの服や小物など。かわいい雑貨屋さん。

さすが!!若いセンスがきらり
おしゃれです。欲しくなるものばかり。夢みたいな空間です

子どもたちにも大人気でした

地元 大瀬戸の老舗和菓子屋「池本製菓」さん。

優しい素敵なおかみさんです。

おなじみ琴海から「オリーブ農園 Poco Toscana」。
二種類のはちみつを、ちょっと舐めさせてくれます。確かに味が違うんです
お気に入りをボトルから直接いただけます。私も一つ買いました

西海町の森の中から「菓子工房ひこばえ」。

大島の大自然の中でこだわりの材料と、こだわりの製法で作られたおいしい焼き菓子です。
今回は、天然酵母のパンや、シフォンケーキもありました。私もたくさん買っちゃいました

大瀬戸町漁協の地元の名物・天然マダコ「ゑべす蛸」。コリコリッとした食感と甘みが楽しめます。
今日は、雪浦に移住してきたばかりのRさんが、飛び切りの笑顔で売ってくれました。素敵な青年です

そして奥様Mさん。ゆきパンのドーナッツを売っています。

さて、ひときわ目立っていたのが、初参加 「工房ナカシマ」。

中島さんは、雪浦の常連さん。とうとう出店しちゃいました

何を売っているか・・・うーん、一言で言うのは難しい
中島邸の倉庫の中のものを持ってきたんですって

名前もわからないので、写真を見てください



なんだかスゴイでしょ
結構売れたんですよ
次回は、また違ったものを持ってきてくれるそうです。お楽しみに

地元の方にも大人気
雪浦野菜です。生産者の椎葉さん。すごい人生を送ってきた方なんです。近いうちに椎葉さん特集を書きます。お楽しみに

野菜にも、椎葉さんの情熱がこもっています。本日の野菜の生産者は、椎葉さんと坂口さん。いつも、新鮮で安全な野菜をありがとうございます

人気のミッシーさん。クスクス料理。おいしかったですよ

のどかなゆきのうらマルシェの風景をお楽しみください。



スマンドスも、気ままに路上演奏しました。
彼は、8月に雪浦に移住してくるKさん。ギター演奏もしてくれました。

後片付けも楽しい ゆきのうらマルシェ

青空がまぶしい
疲れもまた心地よい

沢山のお客様にいらしていただきました。ありがとうごいました。
ゆきのうらマルシェは、毎月第4土曜日に開催しています。
8月は、例外的に時間を変更して、夕涼みマルシェを開催しようと計画しています。
少し涼しくなりかけた夕方4時頃から、マルシェを開催します。また、この日は、ミニウィーク開催も予定しています。
詳細は後日、はっきり決めてからお知らせいたします。
8月22日(土)は、日中は、雪浦の川や海で遊んで、夕方からマルシェで買い物をして、ミニウィークを楽しんで、雪浦を満喫してください。





