昨年の8月に続き、指方和子(大瀬戸俳句会代表)さんの句が長崎新聞きょうの一句に掲載されました。さすがですね。やっぱり雪浦の大御所です。 …
雪浦撮影隊が昨年に続き連続受賞。NCCふるさとCM大賞で審査員特別賞受賞!
雪浦撮影隊、おめでとう! 長崎文化放送(NCC)「ふるさとCM大賞」の最終審査が3月5日にありました。雪浦撮影隊(監督:坂本力)が昨年のユニーク賞に続き、今年も審査員特別賞を受賞しました。30秒のCMタイトルは、『サンセ …
雪浦ウィークが平安閣グループのセレモニータイムスに!
平安閣グループの株式会社セレモニー長崎が発行しているセレモニータイムスの2017春号に雪浦ウィーク情報を掲載して頂きました。ゴールデンウィークのお出かけ情報の中です。ありがとうございました。1万部くらい発行 …
マルシェと健康教室が長崎新聞に掲載されました。
2月17日(金)長崎新聞に掲載されました。取材は1月28日だったので、もう掲載されないのかなと思ってましたが、いいタイミング(第3回は、来週25日)になりましたね。小槻記者に感謝。来週のマルシェは、出店者も …
有機農業の勉強会開催します。1月28日(土)19:00~ ゆきや2階にて
連絡が遅くなっています。申し訳ありません。1月28日(土)19:00~ゆきや2階です。講師は、三田春興氏。 有機農業を学びましょう。受講料無料です。この講座は、長崎県小さな楽園づくり交付金で運営されています …
さいかい生涯活躍の里づくり、雪浦も安心して暮らせる里にしたい。
1月14日(土)に開催したさいかい生涯活躍の里づくり基本構想発表会と基調講演会『ごちゃ混ぜのまちづくり』雄谷良成氏・・・本日(1/17)の長崎新聞に掲載されました。 生涯を楽しく、そして安心して暮らせる里づくり、これが究 …
昭和ノスタルジア コンサートが 西海市西彼町に!!
昭和ノスタルジアコンサートが、また西海市で開かれます。今回は西彼町西彼農村環境改善センターです。2017年2月21日、昭和ノスタルジア、昭和の歌で盛り上がりましょう。チラシのバスが映ってる写真ですが、昭和3 …
(映画)『はなちゃんのみそ汁』が西海市大島町で上映されます。
『はなちゃんのみそ汁』は、実話エッセイを映画化したものです。まさに命をかけての食育だと思います。 新年1月21日大島文化ホールです。当日、大島SOY-ne特製の”みそだま”のプレゼントがあるそうで …
住民主体地域振興 西海・雪浦で学ぶ (長崎新聞)
先日の佐世保市からの地域おこし協力隊5名の皆さんの来訪視察のことが、長崎新聞(12/28)に掲載されました。 …
日本蜜蜂、養蜂研修会 【小さな楽園づくり研修事業】
12月22日19:00~ゆきや2階にて、日本蜜蜂の養蜂研修。講師として九州和蜂倶楽部会長の立石靖司氏をお招きし開催しました。受講者は、日本蜜蜂を飼って30年になるという地元雪浦の養蜂ベテランか …
佐世保市地域おこし協力隊5名があんばんねを視察。
12月22日(木)佐世保市地域おこし協力隊5名が雪浦を来訪してくれました。 ゆきや2階にて、『雪浦ウィークから始まった地域づくり』と題して、私がプレゼンしました。 来訪者は 三原直也さん(黒島地域、観光・地 …
来年の干支は『酉』!音浴博物館の年末年始特集は、鳥。
今朝(12月14日)の長崎新聞の記事です。音浴博物館の特集が掲載されました。 レコードジャケットは、そのデザインでアルバムの内容をアピールするもの。アートの一つの作品として、見るのも面白いと思 …