あいにくの雨となりました。 本日の雪浦くんちについてお知らせします。 13時より、上のお宮で、神事の前に、一回だけ しゃぎり があります。 下の宮では、神事のみとなります。 明日については、まだ未定です。わかり次第お知ら …
雪浦くんち 最後の練習
いよいよ雪浦くんち、明日(22日)です。 お下りは、明日13時から。お上りは、23日10時から。 雪浦くんちは、子供が主役のお祭りです。 この日は、舞姫の最後の練習日。衣装を着けて、にっこにこ。 美しい4人娘。 この4人 …
小値賀島へ 雪浦8人旅・・・その2:小値賀島の観光戦略を探る
「自然と共存する素朴な島の日常。 人々と共に笑い、助け合いながら 身の丈にあった暮らしをすること。 それこそが 人間のほんとうの生き方だと 沢山の人々が気づいてきたのでしょう。」 「小さな島で」という 小冊子のあとがきの …
小値賀島へ 雪浦8人旅・・・その1:小値賀島の歴史と自然を中心に
「小値賀にはなんにもありません・・・ あるのは美しい海と、美しい暮らし。 そんな小さな島に 日本中から世界から 旅人がやってきます。 都会から小値賀に惚れこみ移住する人も後をたちません。」 「小さな島で」と …
雪浦の真光寺 鐘つき堂 建て替え中です。
雪浦の真ん中にある真光寺。今、すごい工事が行われています。 大正8年に建てられた鐘つき堂が大分傷んできたということで、ただいま建て替え中です。 先日、棟上げが行われたばかり。 四方の柱が下にいくほど広がって、四角錐の形に …
雪浦小学校 恒例のケーナづくり。
雪浦小学校には、小規模校だからこその特徴的な学びがあります。その一つが、ケーナづくりです。15年以上前から、地元の川添成行さん(川添酢造さんのご主人)のご指導のもと、ケーナ作りからケーナ演奏までの活動を、授業に取り入れて …
10月『マルシェ de あんばんね』は 、雪浦くんちの22日です!
10月のマルシェは、雪浦くんちのおくだりの22日になります。 賑わってもらえたら、嬉しいです。 出店は、雪の浦手造りハム、池本製菓、プリーツ、ふれあいの里清水、お灸カフェ、工房ナカシマ、菓子工房ひこばえ、スノーライオン、 …
雪浦ウィーク型イベントが佐々町にも!
2015年5月、県北振興局主催による、地域おこしグループ、行政がゆきやに集合して、県北地域づくり元気塾が開催されました。雪浦ウィークの成立ちから、NPO法人を設立して発展的に活動を広げようとしている雪浦あんばんねの活動を …
雪浦に住んでみませんか? ー田舎暮らしのすすめー
私は、13年前に、雪浦に引っ越してきました。豊かな自然と優しい人々に惹かれました。 空も山も、すぐそこにあります。 (写真 久保圭樹さん) 昔からの村が、そのままの自然に抱かれています。文化と伝統が息づいています。 まさ …
食欲の秋・・・「雪の浦手造りハム」のランチおすすめです!!
美味しいものが食べたくなる秋。 「雪の浦 手造りハム」に行ってきました。 ここは、長与のど真ん中。なのに、名前は「雪の浦 手造りハム」。 ・・・なぜかというと・・・・5年前までは、雪浦の幸物というところに、ハムの工場があ …
雪浦小学校通学合宿 ー地域で育つ子供たちー
雪浦小学校では、年に1回、子供たちが公民館に寝泊まりし、地域の方にもらい湯をし、夕ご飯と朝ご飯を自炊し、公民館から通学する「地域通学合宿」を行っています。 地域の方の助けを頂きながら、いろいろなことを経験する中で、子供た …
雪浦にゲストハウスが?!
NPO雪浦あんばんねが、長崎県の小さな楽園づくり交付金を申請しました。その中で、雪浦に宿泊所がないという地域課題を一つ解決しようと思います。私の高校時代の同級生、森田敏郎君が地域のためになるならということで、ご実家を貸し …