12月2日(水)は、今年最後の雪小ロビーコンサートです。 今回は、長与町の岩淵神社の神主さんでギタリストの森浩明さんと、森美紀さんのお琴の演奏です。 本当に素敵なお二人です。ソロの演奏も素晴らしいギターとお琴のコラボもま …
第8回 雪浦マルシェdeあんばんね 大盛況!! ありがとうございました♡
11月28日、第8回 雪浦 マルシェdeあんばんね 大盛況となりました。みなさま ありがとうございました 風もなく、寒くもなく、時々日差しもあって、ちょうどいいマルシェ日和 雪浦野菜は、オープン前から人だかり。新鮮で安全 …
第8回 雪浦マルシェdeあんばんね 11月28日です。(詳細ご案内)
毎月第4土曜日に行っている「雪浦マルシェdeあんばんね」。11月28日です。 11時から14時、ゆきやの駐車場で行います。 今回の出店舗のみなさま 大島・崎戸のママさんたちのグループ。ハンドクラフトグループ「ihana」 …
11月ゆきやスケジュール
《スケジュール更新しました》 ✳︎11/14(土)と11/28(土)にリンパマッサージが追加されました。 IKUさんのリンパマッサージとは別にAKIさんが施述されます。 完全予約制となっております。 詳細はスケジュール内 …
第7回 雪浦マルシェdeあんばんね 明日です(10月24日)!!
10月24日は、ゆきのうら マルシェdeあんばんね。いよいよ明日です!! 雪浦内外から、「安全で美味しもの」、「心のこもったいいもの」が集まります きっとお気に入りが見つかりますよ おなじみ、地元大瀬戸の和 …
雪浦くんち 2015 お上り(10月18日)
くんち2日目は、下宮(川上神社)から始まります。 1日目は、夜の直会(なおらい)の用意があるため、多くの女性は、くんちを楽しんでいる時間が、あまりありません。 でも、2日目のくんちは、ゆっくりと楽しむことができます。今日 …
雪浦くんち 2015 お下り(10月17日)
雪浦くんちは、雪浦の氏神様を祀っている熊野神社の秋の大祭です。江戸時代から400年近く受け継がれてきました。 13時から、上のお宮で厳かに「神幸祭(しんこうさい)」と呼ばれる、神事が行われました。 境内の広場では、砂切( …
雪浦小学校 地域から学ぶ ―雪浦くんち―
雪浦小学校 4年生の社会科では、「受け継がれてきたものには、どのような願いがあるのか」という単元で、雪浦くんちと、それを受け継いできた人々の思いや願いを知り、自分たちに何ができるかを考えようとしています。 今週末は、まさ …
雪浦撮影隊スクープ映像2 「うしろの浜 ウミガメ 孵化 2015.10.7 」
雪浦撮影隊の坂本力くんによる、10月7日の今年最後のアカウミガメの孵化の様子です。 臨場感溢れる映像!!是非ご覧下さい。 まさかの2度目・・・ 2度あることは3度ある・・・来年も是非、見れますように☆ 雪浦 …
雪浦小学校 地域から学ぶ ―昔の道具 思いを馳せて―
小学4年生の社会科では、「暮らしの中に伝わる願い」という学習で、昔の道具を調べていくことで、昔の人の願いや思いを考えていきます。 今年、雪浦小学校では、地域の郷土史家、林吉行さんの家に伺い、たくさんの昔の道具をみせていた …
雪浦地区民運動会 2015
10月11日の日曜日、秋空のもと、雪浦の大イベント!!雪浦地区民運動会。 今年で48回目です。随分昔から続いている運動会なんですね。 赤ちゃんから、おじいちゃんおばあちゃんまで、雪浦のみんなが集まる運動会。 こんなに雪浦 …
雪浦アカウミガメ 5回目の孵化。10月7日
すっかり寒くなりました。 8月16日に産卵のあった場所に、くぼみが現れたのが、10月6日。 そして10月7日。20時過ぎに浜にいくと、常連のHさんとMさん。 「砂が崩れ始めているんですよね・・・」 「えっ? 本当?」 確 …