12月22日(木)佐世保市地域おこし協力隊5名が雪浦を来訪してくれました。 ゆきや2階にて、『雪浦ウィークから始まった地域づくり』と題して、私がプレゼンしました。 来訪者は 三原直也さん(黒島地域、観光・地 …
雪浦小学校 「第37回ロビーコンサート 黒ダイヤ三楽防」 ご報告
12月14日は、雪浦小学校第37回ロビーコンサート でした。今回は、地元西海市松島から、マリンバの「黒ダイヤ三楽防」です。 今回も、とっても楽しかったんです。私の写真と文章では、伝えきれないので、演奏者の承諾をいただきま …
「雪浦あんばんね忘年会&ビネガー音楽会」のお知らせ
恒例の「雪浦あんばんね忘年会&ビネガー音楽会」のお知らせです。 今年も、賑やかに一年を締めくくりたいと思います。 素敵な音楽仲間も集まってくれます。 今年は・・・・ 「クラウンターキー・ボーイズ」は、ブルーグラスの実力 …
来年の干支は『酉』!音浴博物館の年末年始特集は、鳥。
今朝(12月14日)の長崎新聞の記事です。音浴博物館の特集が掲載されました。 レコードジャケットは、そのデザインでアルバムの内容をアピールするもの。アートの一つの作品として、見るのも面白いと思 …
12月22日(木)日本蜜蜂養蜂の勉強会を開催します。
12月22日(木)19:00~21:00 ゆきや2階にて、日本蜜蜂の養蜂勉強会を開催します。講師は立石靖司氏です。参加費無料ですが、事前に、渡辺(080‐5479-3341)までご連絡ください。【この研修は、小さな楽園づ …
上の瀬地区耕作放棄地解消事業、いよいよ開始!
小さな楽園づくり交付金事業のうちの重要な事業のひとつ、上の瀬地区耕作放棄地解消事業、いよいよ始まりました。有機農業の農園にしたいと思っています。すぐ近くに、『ガールアグリ』、そしてその向こうに …
長崎南高校新聞に雪浦ウィークが。
今年の第18回雪浦ウィークが、長崎南高校新聞部より、取材を受けました。取材当日はあいにくの雨になりましたが、お陰で安井先生率いる高校生たちの取材をゆっくり受けることができました。その長崎南高校新聞が届きました。特集「地域 …
有機農業勉強会を開催しました。
11月26日(土)マルシェと健康教室の日の夜、19時からゆきや2階では、有機農業の勉強会を開催しました。これも小さな楽園づくり交付金事業の中の一つの研修事業です。上の瀬地区耕作放棄地を有機農業の農園にしたいという目標を持 …
アトリエ&ギャラリー タナカタケシ
11月27日(日)長崎新聞の日曜版とっとってに掲載されました。雪浦の素敵なギャラリーの紹介です。 毎年、新年に開催されてる新春作品展。テーマは、『神の国を歩く』。神の国に生きる人の様子などを描いた作品を展示。1月2日以外 …
「マルシェと健康教室」(ご報告)
11月26日は、「マルシェと健康教室」。 NPO法人雪浦あんばんねは、毎月第4土曜日に「雪浦のマルシェdeあんばんね」を、開催してきました。この度、長崎県の小さな楽園づくり交付金事業の採択を受け、その事業の中で、地元の雪 …
明日のマルシェ 雪浦小学校4年生有志「4Rごみへらし隊!!4R大作戦」 お楽しみに!
さてさて!明日、第四土曜日は、恒例の雪浦のマルシェです。 今月から、「マルシェdeあんばんね」は、「健康教室」、「からだにいいもの食べる」の3本建てです!! 美味しいもの、楽しいこと盛りだくさんですが、もう一つ、素敵なこ …
雪浦小学校 ミュージカル「星の王子さま」公演のお知らせ
雪浦小学校は、体験活動を大変大切にしている学校です。 今年も、なんと!! 文化庁文化芸術による子供の育成事業ー巡回公演事業ー に応募したところ、ミュージカルが来てくれることになりました!! 嬉しいですね このミュージカル …